2010年7月28日水曜日

レインドロップテクニック講座11月開講決定

◎◎◎ レインドロップテクニック ワンデイセミナー ◎◎◎


ヤングリヴィング社のエッセンシャルオイルを使用し、ご家庭で実践していただける基本的なエッセンシャルオイルの使用法と、レインドロップテクニックのワンデイセミナーです。

会場:ヒーリングスタジオ・サハスラーラ(小田急江の島線 片瀬江ノ島駅 徒歩1分)

開催日時:2010年11月28日(日)11:00〜16:30 (昼休み1H含む)

受講料:6500円

定員:6名

講師:山下久美子(ルミエール主宰)


[セミナー内容]

1.エッセンシャル・オイル 
  代表的な3種類のオイル (ラベンダー、レモン、ペパーミント)
  は持っていて重宝する万能オイルです。 
  この3種類のオイルの日常生活で簡単に役に立つ使い方をご紹介


2.レインドロップ・テクニックについて

ネイティヴ・アメリカンの智慧と植物の命が凝縮されたエッセンシャルオイルの融合がレインドロップです。
レインドロップは背骨や背中に10種類のエッセンシャルオイルを雨だれのように垂らし優しく広げていくことからこの名前がつきました。
背中中心に行う穏やかで優しいマッサージです。

背骨は身体を支えてくれるとても大事な所です。 
そこに注意を向けて植物の命が凝縮された純度の高いエッセンシャルオイルを使うことで
心と体の両方に働きかけ、免疫や活力を高めてくれます。

このレインドロップ・テクニックの施術はコツさえつかめば、簡単です。
ご家族にも気軽に出来るようにご紹介させていただきます。


お願い
各自バスタオルとハンドタオルをご用意下さい。
爪は短く切ってください。



[講師プロフィール]

山下久美子

インド政府開発機関BSS認定アーユルヴェーダセラピスト
タロットセラピスト
イシス学院タロットインストラクター

略歴 
物心ついた時からの霊的探求者
長年、外資系証券会社、信託銀行で証券業務に携わり2009年6月に退職。
その間1994年にアーユルヴェーダとアロマテラピーに出会い独学で学ぶ。
1998年アロマテラピースクールで西村真理子氏(T.E.N. アロマアソシエーション主宰)に師事。
しばらく中断後、あらためてイシス学院のアロマセラピー節制コースにてレインドロップ・テクニック等を学ぶ。 

T.E.N. アロマアソシエーションスクール
イシス学院アロマテラピー節制コース
P.V.A.Japan Ayurvedic Therapy Basic Course
インド・ケララ州 P.V.A.Ayurvedic Hospital、Ayurvedic Massage and Panchakarma Therapy Course


受講のお申し込み・お問い合わせは:Healing Studio SAHASRARA 田島恭子
sahasrara.kyoko@gmail.com
090-8563-6742

2010年7月16日金曜日

解剖生理学実践コース 2010年8月開講

解剖生理学実践コース〜身体の構造と機能を知ろう!!〜

多くの方々が抱える、慢性的な身体の症状から身体の構造と機能を学んでいきます。
主要な骨・筋肉などの解剖学的知識と、症状緩和に役立つ知識を深めていきます。
覚えたその日からすぐに使える実践コースです。

<開講日程>2010年8月11日、18日、25日 毎週水曜日
<受講料>パート1:4300円 パート2〜6:各4800円(施設使用料、教材費込み)
<定員>6名
<講師>前田あかり

<カリキュラム>

DAY1:8/11(水)
10:00~12:00
パート1:骨とは?筋肉とは?筋膜とは?
13:30~16:00
パート2:肩こり

DAY2:8/18(水)
10:00~12:30
パート3:腰痛
14:00~16:30
パート4:消化不良・便秘

DAY3:8/25(水)
10:00~12:30
パート5:足の疲れ
14:00~16:30
パート6:呼吸

講師:前田あかり

(プロフィール)

* 1980年 愛知県生まれ
* 美容師として美容室に勤務
* 撮影のヘアメイクなどに関わる
* 2007年 ヘアメイクを通して女性が自ら輝きだすお手伝いがしたいと思い、独立
* 2008年 ボディーワーカーへの道を決意
* 日本ロルフィング協会認定 スキルフルタッチ プラクティショナー 資格取得
* ボディーワーカーとして活動開始
* 2009年 日本ロルフィング協会認定ロルファー 資格取得

2010年5月16日日曜日

アーユルヴェーデック・リフレクソロジー トレーニングコース 6月期

アーユルヴェーダ的なリフレクソロジーを短期で学べるコース。
コース終了後には、アカデミーオブホリスティックヒーリングの修了書が発行されます。

開講日:2010年6月15日、22日、29日 毎週火曜日 10:00~16:00 (休憩含む)
受講料:48000円(教材費、施設使用料、修了書発行代含む)
定員:6名(2名より開講)
講師:栗林朱実(Saka Shanti)


[カリキュラム]

DAY1: 6/15(火)
10:00~12:00
学科 アーユルヴェーダ的リフレクソロジーとは?/ドーシャの説明/チャクラの説明/足と現実との関わり方/カーフリフレ(ふくらはぎの反射区)
             
13:00~16:00
実技 ドーシャ、チャクラをふまえてのフットコンディショニング/足裏反射区 副腎~胆嚢
  


DAY2:6/22(火)
10:00~12:00
実技 前回の復習/足裏反射区 腋下リンパ~安眠点

13:00~16:00
実技 内足反射区/外足反射区/甲部反射区/膝下の反射区


DAY3:6/29(火) 
10:00~12:00
実技 前回までの復習
              
13:00~16:00
実技 足の背面のリズムバランストリートメント(ドーシャ別)/修了証授与式


[講師プロフィール]

栗林 朱実
札幌生まれ。
21歳で結婚し 22歳で長女を出産。
姑が指圧師で、人を癒し、エネルギーをもたらす姿を見て感銘を受け、経絡指圧を学
びはじめる。
31歳で、次女を出産。

その後、食、ライフスタイル、精神が与える身体への影響を知り、アーユルヴェーダ
やヒーリングを学びはじめる。

2006 年にナチュラルヒーリングサロン「Sala Shanti」を主催。
2年前により自然に近い生活を求め葉山に拠点を移し、アーユルヴェーダの考えを基
にそれぞれのクライアントに合った
東洋医学、自然療法、ヒーリングを取り入れた身体と心と魂のバランスを取りもどす
オリジナルセラピーを施術。

Sala Shanti
http://www.salashanti.com


ご受講のお申し込みお問合せは

Healing Studio SAHASRARA 田島恭子
sahasrara.kyoko@gmail.com
090-8563-6742

2010年5月3日月曜日

2010年6月解剖学クラス

6月の解剖学クラス開講のお知らせです。


☆解剖学(初級編)


骨を作ろう!!

立体的に身体を捉えていくことが解剖学を実際に生かしていく上で重要になると考えています。

このクラスでは、絵や図だけで身体の形を学ぶのではなく、実際に手を動かし、骨の形を粘土で作っていくことでより立体的に身体の構造を学んでいく事が出来ます。

そして、骨だけではなく、主な筋肉の名称・主な働き・位置関係を学んでいきます。


<開講日程>毎週木曜日


(DAY 1)2010年6月3日(第一木曜日)


10:00~11:30

パート1:解剖学用語・人体の骨格・関節の種類・運動の分類・筋に関する用語

12:30~14:30

パート2:上肢帯・上腕・前腕・手

15:00~17:00

パート3:下肢(大腿部・脚・足)


(DAY2)2010 年6月10日(第二木曜日)


10:00~12:00

パート4:胸郭・腹部・骨盤(寛骨・仙骨・尾骨)

13:00~15:00

パート5:脊椎(胸椎・腰椎)

15:30~17:30

パート6:頭・首



<受講料>

パート1:3150円 

パート2〜パート6: 各回4200円 + 教材費 525円





☆解剖学(中級編)


触察を通し、実際の身体を通して身体の構造、機能(動き)、を学んでいきます。

各筋肉の主な働きの確認、位置関係(レイヤー)の理解を深め、立体的に身体を捉えていく事を学びます。靱帯に関しても学んでいきます。

そして心と、身体のつながりについても考察していきます。


<開講日程>


(DAY1) 2010年6月17日(第三木曜日)


10:00~12:00

パート1:上肢帯・上腕・前腕・手

     主な骨・筋肉・筋肉の動き

     関節と靱帯(手根管・支帯・腕神経層)

    腕における外界とのリレーションシップ

13:00~15:00

パート2:下肢帯(大腿部・脚・足)

     主な骨・筋肉・筋肉の動き

      関節と靱帯(足のアーチの形成・働き)

     足指の方向、つま先による動きの伝わり、グラウンディング

      歩き方(構造的・機能的での男女差)

15:30~18:00

パート3:胸郭・腹部・骨盤(寛骨・仙骨・尾骨)

主な骨・筋肉・筋肉の動き(肋骨の動き・横隔膜・骨盤底・小骨盤)

   関節と靱帯

   コア(内臓空間)のサポート・骨盤底のトーンによる姿勢、呼吸の違い

   骨盤の位置による姿勢・動作におけるハートの位置の違い


(DAY2)2010 年6月24日(第四木曜日)


10:00~12:30

パート4:脊柱(頚椎・胸椎・腰椎)

     主な骨・筋肉・筋肉の動き

     関節・靱帯

    脊柱の弯曲(成長過程での出来方・バランス)

    脊椎の側屈・回旋

13:30~16:00

パート5:頭・首

     主な骨・筋肉(後頭下筋群)・筋肉の動き

      知覚(オリエンテーションに関わる身体の器官・スペースの捕らえ方)

     感情の抑制(顎・舌)


<受講料>各回6300円 ※「ボディナビゲーションー触ってかる身体解剖ー」をテキストとして使用しますので、ご持参ください。ご購入希望の方は開講1週間前までにお知らせください。



講師:前田あかり

(プロフィール)

* 1980年 愛知県生まれ
* 美容師として美容室に勤務
* 撮影のヘアメイクなどに関わる
* 2007年 ヘアメイクを通して女性が自ら輝きだすお手伝いがしたいと思い、独立
* 2008年 ボディーワーカーへの道を決意
* 日本ロルフィング協会認定 スキルフルタッチ プラクティショナー 資格取得
* ボディーワーカーとして活動開始
* 2009年 日本ロルフィング協会認定ロルファー 資格取得

http://maedaakari.com/



ご受講のお問合せ、お申し込みは

Healing Studio SAHASRARA 田島

sahasrara.kyoko@gmail.com

090-8563-6742

2010年4月11日日曜日

2010年5月解剖学クラス

解剖学クラス開講決定

セラピストにとって、身体の仕組みをしることは、とても重要です。
アカデミーオブホリスティックヒーリングの解剖学クラスは、
人の身体はどのような構造になっているのか、人の身体を触るという事はどのようなことなのか、また、心と身体の繋がりを解剖学的に学べる、ユニークな解剖学クラスです。


☆解剖学(初級編)

骨を作ろう!!
立体的に身体を捉えていくことが解剖学を実際に生かしていく上で重要になると考えています。
このクラスでは、絵や図だけで身体の形を学ぶのではなく、実際に手を動かし、骨の形を粘土で作っていくことでより立体的に身体の構造を学んでいく事が出来ます。
そして、骨だけではなく、主な筋肉の名称・主な働き・位置関係を学んでいきます。

<開講日程>毎週木曜日

(DAY 1)2010年5月6日(第一木曜日)

10:00~11:30
パート1:解剖学用語・人体の骨格・関節の種類・運動の分類・筋に関する用語
12:30~14:30
パート2:上肢帯・上腕・前腕・手
15:00~17:00
パート3:下肢(大腿部・脚・足)

(DAY2)2010年5月13日(第二木曜日)

10:00~12:00
パート4:胸郭・腹部・骨盤(寛骨・仙骨・尾骨)
13:00~15:00
パート5:脊椎(胸椎・腰椎)
15:30~17:30
パート6:頭・首


<受講料>
パート1:3150円 
パート2〜パート6: 各回4200円 + 教材費 525




☆解剖学(中級編)

触察を通し、実際の身体を通して身体の構造、機能(動き)、を学んでいきます。
各筋肉の主な働きの確認、位置関係(レイヤー)の理解を深め、立体的に身体を捉えていく事を学びます。靱帯に関しても学んでいきます。
そして心と、身体のつながりについても考察していきます。

<開講日程>

(DAY1) 2010年5月20日(第三木曜日)

10:00~12:00
パート1:上肢帯・上腕・前腕・手
     主な骨・筋肉・筋肉の動き
     関節と靱帯(手根管・支帯・腕神経層)
    腕における外界とのリレーションシップ
13:00~15:00
パート2:下肢帯(大腿部・脚・足)
     主な骨・筋肉・筋肉の動き
      関節と靱帯(足のアーチの形成・働き)
     足指の方向、つま先による動きの伝わり、グラウンディング
      歩き方(構造的・機能的での男女差)
15:30~18:00
パート3:胸郭・腹部・骨盤(寛骨・仙骨・尾骨)
主な骨・筋肉・筋肉の動き(肋骨の動き・横隔膜・骨盤底・小骨盤)
   関節と靱帯
   コア(内臓空間)のサポート・骨盤底のトーンによる姿勢、呼吸の違い
   骨盤の位置による姿勢・動作におけるハートの位置の違い

(DAY2)2010年5月27日(第四木曜日)

10:00~12:30
パート4:脊柱(頚椎・胸椎・腰椎)
     主な骨・筋肉・筋肉の動き
     関節・靱帯
    脊柱の弯曲(成長過程での出来方・バランス)
    脊椎の側屈・回旋
13:30~16:00
パート5:頭・首
     主な骨・筋肉(後頭下筋群)・筋肉の動き
      知覚(オリエンテーションに関わる身体の器官・スペースの捕らえ方)
     感情の抑制(顎・舌)

<受講料>各回6300円 ※「ボディナビゲーションー触ってかる身体解剖ー」をテキストとして使用しますので、ご持参ください。ご購入希望の方は開講1週間前までにお知らせください。


講師:前田あかり
(プロフィール)
  • 1980年 愛知県生まれ
  • 美容師として美容室に勤務
  • 撮影のヘアメイクなどに関わる
  • 2007年 ヘアメイクを通して女性が自ら輝きだすお手伝いがしたいと思い、独立
  • 2008年 ボディーワーカーへの道を決意
  • 日本ロルフィング協会認定 スキルフルタッチ プラクティショナー 資格取得
  • ボディーワーカーとして活動開始
  • 2009年 日本ロルフィング協会認定ロルファー 資格取得
http://maedaakari.com/


ご受講のお問合せ、お申し込みは
Healing Studio SAHASRARA 田島
sahasrara.kyoko@gmail.com
090-8563-6742